READ 2 INNOVATE! 読書からイノベーションを起こす情報集!

『1冊20分読まずに、「わかる!」すごい読書術の』の著者渡邊康弘が、最新のビジネス書をはじめ、読書会や読書法など、読書とイノベーションに関する様々な情報をお届けするブログです。

【463ページもある、リーダーシップの大著『最難関のリーダーシップ』を2時間で読む読書会!】

英治出版さんのご厚意にて、
あの大著を先行で読書会を開催。

メキシコ、ボリビア、モンゴル、カナダ
香港、タンザニア、そして、
シンガポールの現首相リー・シェンロンなどの
国家リーダーを輩出してきた

「リーダーシップ学」の権威
ハーバード大学ケネディスクールの名物教授
ロナルド・ハイフェッツ教授の最新作
『最難関のリーダーシップ』の読書会を、
出版前に先行して開催させていただきました。

●みなさんは今どんな問題に取り組まれていますか?

ハイフェッツ教授によれば、
課題とはテクニカル(技術的)な課題とアダプティブ(適応)な課題に
わかれていると思います。

現代の多くの問題は、技術的課題よりも
適応課題に対して、
どう取り組むかが求められるといっています。

技術的問題に対して、取り組むことが得意だった日本。
でも、もうソニー、パナソニックといった
エクセレントカンパニーも
アップルやサムスンに影をひそめています。

●それでは、いったい適応課題に対して
どのように取り組んで行けばいいのか?

本書では、その提案として
「アダプティブ・リーダーシップ」を示しています。

アダプティブ・リーダーシップとは、
難題に取り組み、成功する人々をまとめあげ
動かしていくこと。

とあるんですが、まぁすごい一冊。

本書は、
生半可なリーダーシップ論に別れを告げ
骨太でガッツンとしたリーダーシップの姿に
出会えることを間違いなしです。

ただの役職にまとわりつく「権威」の力ではなく、
ありのままの魅力と惹きこまれる「リーダーシップの力」。

今回の読書会でも、
各国のリーダーを輩出してきた
ハイフェッツ教授から
本物のリーダーシップを体感しました。

いやぁ、本書は優れた名著!
ぜひ、店頭で見かけたら手に取ってほしい一冊です。

=======================

 

最難関のリーダーシップ――変革をやり遂げる意志とスキル

最難関のリーダーシップ――変革をやり遂げる意志とスキル

  • 作者: ロナルド・A・ハイフェッツ,マーティ・リンスキー,アレクサンダー・グラショウ,水上雅人
  • 出版社/メーカー: 英治出版
  • 発売日: 2017/09/06
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 


ロナルド・A・ハイフェッツ (著), マーティ・リンスキー (著)
アレクサンダー・グラショウ (著), 水上雅人 (翻訳)
http://amzn.to/2eJYGQ6
単行本: 464ページ
出版社: 英治出版 (2017/9/6)
=======================

 

f:id:read2innovate:20170901175248j:plain

 

f:id:read2innovate:20170901175317j:plain

f:id:read2innovate:20170901175327j:plain

祝!台湾版『1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術』発売されました。

みなさま、ありがとうございます。
つ、ついにやりました。

大手某書店グループ本店で、ビジネス書ランキング年間1位を獲得した
『1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術』!

その翻訳書が
台湾で『20分鐘讀完一本書: 共鳴讀書法』として
出版されることになりました。

 

f:id:read2innovate:20170829155500j:plain

 

発売から一年。
・はじめてのビジネス書だったけれど、これならと思って読めた
・速読法の中で、はじめて継続して本が読むことができる
・一年間で250冊読めた!
・部屋に大量にあった積読書が減った

などなど、嬉しいご感想をいただいている
『1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術』。

ついに、海外展開していきます。

『20分鐘讀完一本書: 共鳴讀書法』

www.eslite.com

この本が全世界に広まって、
読書が苦手な人のいない世界を作りたい。
そして、本を通じて、人と人とが出会い、夢を実現する。

みなさまのおかげで少しずつ、現実になっています。

応援してくださっているみなさま。
版元のサンマーク出版さま、
翻訳書を手掛けていただいた跨境文化發展有限公司さま
本当にありがとうございます。

これからもどうぞ、
『1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術』、
そして、レゾナンスリーディングを宜しくお願いします。


『1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術』

 

1冊20分、読まずに「わかる! 」すごい読書術

1冊20分、読まずに「わかる! 」すごい読書術

 

 

レゾナンスリーディング

www.resonancereading.com

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今後のセミナー予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2017年9月2日(日)
【残り僅か】レゾナンスリーディング基礎講座 in 東京
http://resonance20170902.peatix.com/view

↓再受講はコチラより
https://www.facebook.com/events/252837505223292/

=レゾナンスリーディング基礎講座でできるようになること=
・1冊20分で読む技法が身につく
・本からスピーディに自分の欲している情報が手に入る
・3分間で本の要点をスラスラと話せる
・日常の問題を本から解答することができる
============================


2017年9月3日(日)
BMIA認定コンサルタント養成講座(基礎)in東京
http://bmiabasic028.peatix.com/view
(主催:一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会)

2017年9月10日(日)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 福島
http://resonance20170910.peatix.com/view

↓再受講はコチラより
https://www.facebook.com/events/598822613841576/

2017年9月30日(土)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 福岡(天神)
http://resonance20170930.peatix.com/view

2017年10月7日(土)
【残り僅か】レゾナンスリーディング基礎講座 in 大阪
http://resonance20171007.peatix.com/view

2017年10月8日(日)9日(月・祝日)
基礎受講者限定・レゾナンスリーディング・マスター講座 in 大阪
https://www.facebook.com/events/178687729342783/

2017年11月26日(日)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 滋賀(守山)

http://resonance20171026.peatix.com/view

 

【講師、ファシリテーターは受講必須!  大阪には知る人と知るすごい講座がある!】

や、や、やってしまった、、、、、
二日前の私の状況である。

今年こそ、水星逆行中にうまくやろうとしたが、
今年も大失態を犯してしまった、、、、

な、なんと日程をまるっと、
一日勘違いしてしまったのである。

しかし、まぁ、いろんな人のおかげで
なんとか、無事、事が済んだ。
本当にみなさん、ありがとう。

正直、お恥ずかしい話。
この三年間、私はずっと悩んでいた。

なぜか、親密なコミュニケーションになると
起こるパターンがある。

それはよくもわるくも、必ず起こってしまう。
昨年、一気に飛躍のタイミングがきたときに、
それはやってきた、、、、、

ああ、やっぱりそうか、、、、
このようなことは一番信頼している人物に限って起こる。

心はズタズタ、身もボロボロになりながら、
いったいこの物語の裏側には何があるのだろうか?
考えたものだ。

もちろん、原因は私だけではない。
そう思いたい。だが、今後、このようなことが再び
起こるとしたら、身もゾッとする。

この物語のパターンから抜け出したい。
そう思って偶然にも出会ったのが、
安倍朋子先生のTA講座だ。

安部先生は、日本で国際TA協会の
インストラクターライセンスをもった数少ない人。

前々から話には聞いていたものの、
受講するきっかけはなかった。
心理学もある程度は、学んできたし、
フロイト、ユング、アドラー、エリックバーン。
交流分析かぁ、内容もそこそこ知っている。


しかも、開催場所は大阪。
受ける理由はない。そう思っていたものの、、
尊敬する先輩方が、安部先生を大絶賛。

たまたま、メンターのある会で、
偶然にお会いしたことが
きっかけで、興味を惹かれた。

TAとは、Transactional Analysisの略で、
日本では交流分析と訳されて、交流分析として終わってしまっていたが
実はそうではないらしい、、、、

実際にはTAにおいて、交流分析は一つのモデルにしか過ぎない。
その他にも、いろいろなモデルがある奥深いものであると
教えてもらったのだ。

安部先生が私の本『1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術』を
読んでくださっており、
すごく素敵な方という印象を受けた。

そして、安部先生の著作を拝読したところ、、、、

背筋に雷がズガズガドーンと落ちるように、
その本に魅了されてしまった。

 

ギスギスした人間関係をまーるくする心理学―エリック・バーンのTA

ギスギスした人間関係をまーるくする心理学―エリック・バーンのTA

 

 

 

ギスギスした人間関係をまーるくする心理学2

ギスギスした人間関係をまーるくする心理学2

 
エリック・バーンのTA組織論: リーダーを育てる心理学

エリック・バーンのTA組織論: リーダーを育てる心理学

 

 

ああ、そういうことか!

私の人間関係における失敗したパターンが
そこには書かれていたのである。

人間、中途半端な知識が一番まずい、、、、
知っていると思うと、
見落としが多くなってしまうものだ。

また、失敗したと、、、、
TAをゼロからしっかりと学びたいと思い、
安部先生に伺った。

しかし、先生の講座は人気でいっぱいだという。
しかも、次の講座は半年、、、、、

半年先かと思いながらも、
これは受けたいと思って
国際TA協会公認のTA入門コースTA101セミナー
に申し込んだ。

TA101:TA心理学(交流分析)の
世界組織ITAA(本部:米国)で認定されたコース。
(心理療法、臨床心理学、カウンセリング、
教育それぞれの分野で活用できるTAの基礎理論と手法を学ぶセミナー)

8月に入りワクワクしながら、心待ちにした。

チケットをとり、ホテルも予約。
ルンルン気分で、朝一の新幹線に乗り、
当日の会場である
8月22日の朝、ウェスティンホテル大阪にやってきた。

しかし、なにやら、様子がおかしい。
どこをみても、TA101セミナーが開催されている様子がないのである。

そして、おそるおそる最初に申し込んだメールをみたら、、、、、、
8月23日(水)にお会いしましょうと、、、
書いてあるではないか、、、、、、

や、やってしまった。
見事に日時を間違ってしまったのである。

急ぎ、東京の予定を全部リスケし、
なんとか、調整。

そして、8月23日(水)、24日(木)の二日間かけて、
TA101セミナーを受講。

講師は、日本で唯一の教育分野の
ティーチング&スーパーバイジングの教授メンバーである
石山先生と、安部先生。

内容は想像以上のものだった。
当初、想像していたものより、
シンプルでかつ深いものだった。

TAの基本的な考え、
自我状態機能分析、エゴグラム、やりとり分析、
ストローク、ライフ・ポジション、
ラケット感情、4つの受動的行動、ゲームプラン
時間の構造化、人生脚本、ドライバー

とTAの基礎を学ぶことができた。

安部先生のわかりやすい説明に、
僧侶でもある石山先生の具体的な事例と、エスプリ。

一見難しいような心理学の知識が
ものすごいシンプルに、すとーんと腹落ちする
スペシャルな講座だった。

なぜ、いま自分がこのようなコミュニケーションを
とっているのか?
その裏側には、どんなことが起こっていたのか?
深層メカニズムを理解できるので、
自分を変えたい人や、成長していきたい人には
おすすめの講座だ。

また、私にとって当日
受講された12名の方がすごく素敵な方が多く御縁に感謝感謝だった。
お一人お一人の体験が、まるで脳が連結されて、
ネットワークを作り上げ、フラッシュバックのように、
自己体験として照らしあわされるような学びが得られた。


もし、あなたがこれから飛躍していくのに、
何か人間関係で、悩んでいたり、詰まっていたり、滞っていたり
するのであれば、本講座はおすすめだ。

さらに、ファシリテーターや講師、コンサルタントや
コーチングを行なっている人には必須の講座。

残念ながら、年内は、残すところあと一回、
9月30日(土)、10月1日(日)で、おしまいとのことだ。

TA入門コースTA101セミナー

www.ta-education.jp

ぜひ、この機会をお見逃しなく。

 

 

ギスギスした人間関係をまーるくする心理学―エリック・バーンのTA

ギスギスした人間関係をまーるくする心理学―エリック・バーンのTA

 
ギスギスした人間関係をまーるくする心理学2

ギスギスした人間関係をまーるくする心理学2

 
エリック・バーンのTA組織論: リーダーを育てる心理学

エリック・バーンのTA組織論: リーダーを育てる心理学

 
子どもの心をギュッ!と抱きしめる子育て―親も子も幸せになるために

子どもの心をギュッ!と抱きしめる子育て―親も子も幸せになるために

 
TAハッピーカード<改訂版> ~あなたとあなたの大切な人の「幸せ」を育てるために

TAハッピーカード<改訂版> ~あなたとあなたの大切な人の「幸せ」を育てるために

  • 作者: あべともこ
  • 出版社/メーカー: プロセスコンサルティング
  • 発売日: 2015/11/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

【スマホでも、あることを知っていればプロ並みに撮れる】

先日、Read For Actionの

アップデート講座に登壇しました。


協会の代表理事、神田昌典さん。

神田さんの最新刊『都合のいい読書術』の
自然に身につく七つの力に沿って
講座をさせていただきました。

f:id:read2innovate:20170822115353j:plain

 

●自然に身につく七つの力
1.課題書を選ぶための「スピード情報収集力」
2.魅力的な読書テーマを打ち出すための「企画力」
3.開催日までに参加者を集めるための「集客力」
4.読書会運営のための「プロジェクト・マネジメント」
5.参加者の異なるニーズを満たすための「傾聴スキル」
6.異なる意見をまとめあげるための「リーダーシップ」
7.継続的に集客していくための「独自の強み」

f:id:read2innovate:20170822115431j:plain

 

この中でも、一番盛り上がったのが、
「集客力」と「独自の強み」のポイントとしての
魔法の撮影術でした。

 

f:id:read2innovate:20170822115501j:plain

 

 

この魔法の撮影術を知っていれば、
実は、プロ並みの写真を
スマホであっても、充分にとることができます。
(もちろん、私は一眼レフですが、、、)

では、素人が撮った写真とプロが撮った写真、
いったい何が違うのでしょうか?

それは、ズバリ構図です。
構図を知らないが故に、
残念なショットになってしまうのです。

ただ、不思議なことに、
構図とバランスのとれた配置のコツを知るだけで
一瞬にして、プロ顔負けの
いい写真が撮ることができるのです。

それには、スマホの設定を○○と○○をして、、、

読書会やイベントは、
「写真」一枚で印象が変わります。
さらに、集客がうまくできるかどうかも、
「写真」一枚で変わってしまうのです。

集客に悩んでいる人ほど、写真が素人です。
写真に想い入れがないのです。

せっかく、いい講座を行っても、
写真が悪ければ、
後で見る人にとって悪い印象しかありません。

ほんの少しだけでまったく変わる「撮影」。

当日の講座では、これでも!?というぐらい
数十万はする内容もりだくさんで
お届けさせていただきました。

ファシリテーターのみなさんも、ほんの15分で
一瞬にして、プロ並みの写真を撮られておりましたよ。

 

f:id:read2innovate:20170822115541j:plain

少しでも、楽しい読書会の雰囲気が
読書会の写真で伝わり、
もっといろんな方々に、
読書会に参加していただけたらなと思います。

当日、ご参加されたリーディングファシリテーターのみなさま、
そして、カメラを回していただいた新条正恵さん、
ありがとうございます。

(写真:新条正恵さん)

マーク・ザッカーバーグ

 

歴史序説 (1) (岩波文庫)

歴史序説 (1) (岩波文庫)

 

 

 

The New Jim Crow: Mass Incarceration in the Age of Colorblindness

The New Jim Crow: Mass Incarceration in the Age of Colorblindness

 

 

 

国家はなぜ衰退するのか(上):権力・繁栄・貧困の起源 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

国家はなぜ衰退するのか(上):権力・繁栄・貧困の起源 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 
国家はなぜ衰退するのか(下):権力・繁栄・貧困の起源 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

国家はなぜ衰退するのか(下):権力・繁栄・貧困の起源 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

 

 

最底辺のポートフォリオ

最底辺のポートフォリオ

  • 作者: ジョナサン・モーダック,スチュアート・ラザフォード,ダリル・コリンズ,オーランダ・ラトフェン,野上裕生,大川修二
  • 出版社/メーカー: みすず書房
  • 発売日: 2011/12/23
  • メディア: 単行本
  • 購入: 2人 クリック: 18回
  • この商品を含むブログ (9件) を見る
 

 

国際秩序

国際秩序

 

 

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

 
サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福

サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福

 

 

 

宗教的経験の諸相 下 (岩波文庫 青 640-3)

宗教的経験の諸相 下 (岩波文庫 青 640-3)

 

 

科学革命の構造

科学革命の構造

 

 

 

暴力の人類史 上

暴力の人類史 上

 
暴力の人類史 下

暴力の人類史 下

 

 

ゲノムが語る23の物語

ゲノムが語る23の物語

 

 

On Immunity: An Inoculation

On Immunity: An Inoculation

 

 

 

権力の終焉

権力の終焉

 

 

 

 

無限の始まり : ひとはなぜ限りない可能性をもつのか

無限の始まり : ひとはなぜ限りない可能性をもつのか

 

 

 

Dealing with China

Dealing with China

 

 

 

 

宗教的経験の諸相 上 (岩波文庫 青 640-2)

宗教的経験の諸相 上 (岩波文庫 青 640-2)

 

 

 

 

ピクサー流 創造するちから――小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法

ピクサー流 創造するちから――小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法

 

 

 

 

繁栄――明日を切り拓くための人類10万年史 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

繁栄――明日を切り拓くための人類10万年史 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

 

 

 

世界の技術を支配する ベル研究所の興亡

世界の技術を支配する ベル研究所の興亡

 

 

 

 

 

ゲーム・プレイヤー (角川文庫)

ゲーム・プレイヤー (角川文庫)

 

 

ヤバい社会学

ヤバい社会学

 

 

The Three-Body Problem

The Three-Body Problem

 

 

Orwell's Revenge: The 1984 Palimpsest

Orwell's Revenge: The 1984 Palimpsest

 

 

エネルギーの不都合な真実

エネルギーの不都合な真実

  • 作者: バーツラフ・シュミル,立木勝
  • 出版社/メーカー: エクスナレッジ
  • 発売日: 2012/04/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

儀式は何の役に立つか―ゲーム理論のレッスン

儀式は何の役に立つか―ゲーム理論のレッスン

 

 

 

 

夢をかなえる人はなぜ、手帳にこだわるのか?

やりたいことがある

好きなことをビジネスにしたい
世界一周旅行に行く
理想的なパートナーに出会いたい

人のやりたいことや、夢はさまざまだ。


十数年前、もう夢なんて考えられる状況じゃないかった。
たいしたことじゃないのに、
たかだか、大学受験で失敗したという
人生の小さな出来事で悩んでいた自分がいた。

そんな人生を変えてくれたのが
手帳だった。

 

f:id:read2innovate:20170815032853j:plain

 


何で自分ばっかり、こうツイていないんだろう。
不運ばっかり、押し寄せてくるのはなぜだろう。

私はその状況を、一番やってはいけない周りのせいにした。
両親のせい、先生のせい、置かれている環境のせいにした。
結果はもちろん、散々だった。

そこから、いかにして変わったのか?
それは、一冊の本に出会ったことからはじまる。

当時、ジェームズ・アレンの『原因の結果の法則』が
ブームになっており、その言葉に感銘を受けた。
心が琴線が鳴ったのである。

 

「原因」と「結果」の法則

「原因」と「結果」の法則

 

何よりも、善い思いからは善い結果が生まれ、
悪い思いからは、悪い結果しか生まれない。
大根の種をうえて、人参ができないように、
悪い思いからは決して善い結果はうまれないのだ。

環境を変えようとするのではなく、
まず自分の行いや思い、欠点を正すべきである。
環境が人間を変えるのではなく、人間が環境を変えるのだ。

穏やかな心をもちなさい。心が平和になるようにがんばりなさい。
心が穏やかなことこそ、なにより善い結果が生まれるから。

自分という存在は、あくまで自分という人間の主人である。
悪い自分というときは、愚かな主人であり、
良い自分とは善い主人だということは

どんなことがおころうと、変わらない。
常に、人格の向上しなくてはならない。


ひとつひとつの言葉に涙があふれた。
自分はなんて、ダメなんだろう。って
何もかも人のせいにしていた自分が悔しくなった。

ただ、これをどうやって実践していいか
わからなかった。

そして、そこから二冊の本に出会った。
GMOインターネット熊谷正寿代表の本だ。

20代で始める「夢設計図」-必ず“スピード成功”する5つの原則

20代で始める「夢設計図」-必ず“スピード成功”する5つの原則

 

 

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法

 

 

 

 

当時のブログを見ると、こんなことを書いている。

---
なりたい自分になることが成功であり幸せである。
目標、夢を元に20代で優先すべきことを考え、実行することが大切である。

ステップ2より
夢・人生ピラミッドをつくる。
基礎となる3分野
真中に、健康、左に教養・知識、右に心・精神
この3分野がしっかりしていなければ成功ということはありえない。
20代はこの3つを磨くことに時間を割くのがもっともいい。

この基礎の上に、
「社会・仕事」「プライベート・家庭」

最上段に「経済・モノ・お金」

最上段の夢をかなえるためには、土台をしっかりしないと叶えるわけでもなく
もし、バランスが悪いようならば、一時期成功はあっても、長期的はありえない。

自分のやりたいことを箇条書きし、
これらの分野のどの分野に当てはまるのか、分類し、そして
矛盾が起きないように、組み立てていく。

そして、あとは実行。

ステップ3より
「一番になる」
何事も、つまらないではなく真剣にその分野で一番になることを心掛ける。
なぜか、お客様は自分達の商品が一番でなければ、最大限の満足感を得られない場合が
あるので、もしそうなれば、お客様に商品を買ってもらえなくなってしまうので
一番の商品、一番にならなくてはならない。

ステップ3より
「学ぶとはいかに知らざるということ」
自分は知らないからこそ、学ぶ必要があり
知らないからこそ、すべてを吸収してやるぐらいの気持ちで頑張ることが大切。
生涯、勉強。

「真似ではなく、学びの種を育てる」
上司のいい習慣をただ真似るだけではなく、自分オリジナル何かを作り出すことこそ
大切。


ステップ4より
ピンチを迎えた時にするべきことは、その状況を迅速に冷静に判断することである。
くれぐれも感情的にならないように。

「自分が信頼たる人物になること」

ざっとこんな感じです。かなり偏りがあるので、実際お読みになった方からすれば、
多少違うところもあると思います。
その点はご了承ください。

この本を読んで、感想はといいますと、藤田晋さんのような書き方の方が
私にはあっているのかなと思いました。
しかし、自己啓発の部分だけ考えますと、いろいろな自己啓発のいい部分をうまく
つかっているなと感じました。

藤田さんと熊谷さんのどちらの本も共通して、Dカーネギーの人を動かすを
読んでいて薦めているのがすごく興味深かったです。
Dカーネギーの人を動かすは、何冊かでているので、お好きなタイプの本を
てにとってみるのがいいと思います。

少し脱線しましたが、
IT関連で成功している経営者の本を、
この2ヶ月で、2冊出会えたことは
非常に私のこれからの人生にとってすごく、幸運だったのでは
と思えるほど、この本に出会えてよかったです。

なにより、最近の方向性が間違ってはいなかったこと。
ただ一つ、失敗をあげるなら、
自分の意思の弱さからの実行力不足。
その点だけなような気がします。

これからもこういった自己啓発本を読んでいきたいなと思います^^
---

ジェームズ・アレンの本だけではわからなかった
実践方法が載っていた。

そうか。手帳を使うようにすればいいんだ。
次の日、渋谷のロフトにいった。
当時はお金がなかったから、
ファイロファクスの手帳を欲しいと思いつつ
バイブルサイズの一番安い皮のカバーを買った。

そして、リフィルを買って、
手書きでカレンダーをつくった。

15年後の自分を想像して、
やりたいことリストをつくり、
人生ピラミッドをつくって、
未来年表をつくった。

手帳を使いはじめてから三か月後、
憧れだった
GMOインターネットにスタッフとして入社した。

それから、手帳に書いたことが次々と実現した。
ほんとうに不思議なことで、どんどん実現した。

会いたい人にも会えるようになった。
やりたいことが、自然にできるようになった。
辛いこともあったけれど、みんなみんな叶ったんだ。

バイブル手帳を愛用していた。
神田昌典さんに出会ったころは、
神田さんの「仕事のヒント」を使って
「仕事のヒント」手帳を制作。

 

仕事のヒント

仕事のヒント

 

 

 

神田さんに、プロトタイプ版を作り提案するぐらい
手帳にはこだわりがある。

しかし、2009年にiPhone3GSが誕生してからは、
ずっと、iPhoneでスケジュールは管理。
手帳は取引先とのメモ帳ぐらいの
役割になってしまった。
心の中では、
「紙に書いたほうが想いは実現する」
そう思いながら、新しい手帳を手にしては、
使い勝手の問題とiPhoneとのダブル管理に疲れ、
年半ばで使わなくなるというのが
ここ数年の流れだった。

それから、iPhoneが登場してから
手帳に書きこむ習慣を失った。

紙ではなく、Gカレンダーに書くようになった。

結果、不思議と予定調和。
いままでの延長線にしかないことしか起こらなくなった。

3年前。

予想した人生の計画をすべて辞めた。

誰かの人生を支援するよりも、
自分の人生を支援したくなった。

まずはもう一度自分と思ってはじめて
出会った手帳が或る。

それは、ダイゴーという手帳メーカーが出した
プロジェクト管理に特化した手帳だ。
(プロジェクトダイアリー)
この手帳は、通常の手帳にはない
「ガントチャート」がついている。

神田昌典氏が開発した
フューチャーマッピングと
レゾナンスリーディングを使って
一年間の計画をつくる。

レゾナンスリーディングの小説読みはここからはじまる。
小説という物語のエネルギーを、
自分の人生に転写する。

「行動計画」を管理にするのに最適な手帳なのだ。

その薄さから、二冊目やサブ手帳としての
便利さがあり、
私の本も、さまざまな事業プロジェクトの進捗も
この手帳を通し行なってきた。

そうしてできたプロジェクトを、
ガントチャートが入った手帳に転記する。

そう、いまある現実の延長線の予定を手帳にいれるのではなく
新しい現実にシフトした未来の予定を手帳にいれる。

そうすることで、
止まっていた夢がふたたび動きはじめた。

ああ、紙に書くってやっぱりすごいと再認識した。

人間の脳はシンプルだ。
生きていることに安心していないと未来を想像できない。
誰かに承認されていないと未来なんか考えられない。

生きていることが保証され、
誰かに承認されてはじめて
未来を想像できる。

それには、自分のやりたいことを考えるしかない。
だれかに決められた予定ではなく、
自分で決めた予定をつくるしかないのだ。

そうして、次々とまた実現していく中で、
やはり、ダイゴープロジェクトダイアリーでは
不充分であることに気づいた。

もっと、普段使いもできて、
そして、良質な手帳が欲しい。

そう思ったときに、
一年前の11月に偶然出会ったのがCITTA手帳だった。

やはり、正直、手帳マニアの私の想いを
満たしてくれるような
バランスのとれた手帳にはなかなかない。

私のいうバランスのとれた手帳とは、
・サイズ、重さ
・ガントチャート
・見開きカレンダー
・TODOリスト
・毎日の時間管理(縦書き)ができるもの
・ちょっとした余白
・自分の業務フローにあったもの
と要望が多い。

こんな手帳は、やはりないか。
2017年もダイゴーのプロジェクトダイアリーかと
半ばあきらめた時に、とある噂を聞いた。

ある手帳が私の想いにあった手帳らしい。
そして、その手帳は入手困難で、
初期スロットは、完売。

入荷の今後もわからない。
聞けば、聞くほど、私の要望を満たしている
希有な手帳であることが判明した。

おお、これはと思ったものの、
手に入らないなら、まぁしょうがないかとあきらめて、
1か月ぐらい過ぎた。
そんな時に、渡邊さんの
レゾナンスに紹介した人がいると
神戸の女性起業家に突然言われた。

そして、大阪でのレゾナンス基礎講座の一週間前
いつものように、参加者名簿を見つめ、
いろいろと確認していたところ、、、、、
ふと気づいたのである。

ま、まさか、今度来る人は、
あのうわさの手帳の開発者ではないのか?
HPを見れば、見るほど、
あのうわさの手帳っぽい感じではある。
きっとこれは、と思い、
当日を迎えた。

やはり、ご参加いただいたのは、
あの手帳の開発者であった。
しかも、手帳に関する価値観、考え方が
私の持っているものと、似ている。

さらに、実物の手帳を見て、びっくり!
私の想像を超えた「手帳」であったのだ。


『オリジナル手帳
「やりたいことを叶えたい時から使うCITTA DIARY2018」』
http://www.cittatecho.com/
購入はこちらより

CITTA手帳2018白 [並行輸入品]

CITTA手帳2018白 [並行輸入品]

 

 
「プロジェクトページ」に、
珍しい「2ヶ月見開き」。

「ウィクリー」管理ができる、しかも縦書き。
さらに「ワクワクTODO LIST」と
バランスのとれた手帳。

細かい部分まで
こだわりに満ちている。

しかも、制作元は、
あの「ダイゴー」さんである。

いやぁ、これは、ほんとにすごい手帳と、
すごい方にお会いしてしまったなぁと
とにかく、感激してしまった。

そして、あれから1年。
また、手帳選びのシーズンがやってきた。

2018年の手帳はもちろん。
私はCITTA手帳だ。

f:id:read2innovate:20170815032853j:plain

 

また、多くの人に
この手帳を知ってほしいので、
思わず筆を走らせてしまった。

もう先行販売、予約の時点で
限定色のワインレッドは、完売してしまったとのことだ。

おそらく、すでに待たれている方も多く、
すぐに、また完売をしてしまうと思う。

このタイミングを逃さず、
すごい手帳を入手してほしい!!

『オリジナル手帳
「やりたいことを叶えたい時から使うCITTA DIARY2018」』

www.cittatecho.com


十数年前、手帳で人生を変えられる!?
たかだか、手帳ごときで人生を変えられるのか?
多くの人はそう思うだろう。

だが、バカ正直に信じた、私は本当に人生が変わった。
あの十数年前のときに、考えられないほど人生はよりよくなった。

ありがとう。手帳。

そして、また、理想の未来を手帳に書きいれることで
その現実が出現することを想像すると、ワクワクする。

あなたの人生は、どの手帳を選ぶか?
それだけで、大きく左右される。

 

www.cittatecho.com

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今後のセミナー予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2017年8月26日(土)、25日(日)
レゾナンスリーディング マスター講座 in 東京(第19期)
※基礎講座参加者のみ、詳細はFacebookレゾナンスコミュニティにて
https://www.facebook.com/events/1426167417442372/

2017年9月2日(日)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 東京
http://resonance20170902.peatix.com/view
※再受講も可能

2017年9月3日(日)
BMIA認定コンサルタント養成講座(基礎)in東京
http://bmiabasic028.peatix.com/view
(主催:一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会)

2017年9月10日(日)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 福島
http://resonance20170910.peatix.com/view
※再受講も可能

2017年9月15日(金) ※久しぶりの平日開催
レゾナンスリーディング基礎講座 in 東京
http://resonance20170915.peatix.com/view
※再受講も可能

2017年9月30日(土)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 福岡(天神)
http://resonance20170930.peatix.com/view

 

 

【ブレイン・プログラミングすごし!! すごい読書会!ここに誕生!】

f:id:read2innovate:20171216223253j:plain

 
一昨日は、自動的に夢がかなっていく
ブレイン・プログラミングの読書会を開催!
 
今回は本書のワークも実践。
大いに盛り上がりました。
 
このアラン・ピーズさん、バーバラ・ピーズさんの
『自動的に夢がかなっていくブレイン・プログラミング』は
ほんとに名著で、いままで知りたかったけど、
なかなか書いていない詳細まできっちり書いてくれている。
自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング

自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング

  • 作者: アラン・ピーズ,バーバラ・ピーズ,市中芳江
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2017/08/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『自動的に夢がかなっていくブレイン・プログラミング 』
アラン・ピーズ (著), バーバラ・ピーズ (著), 市中芳江 (翻訳)
http://amzn.to/2vQHYIg
単行本(ソフトカバー): 401ページ
出版社: サンマーク出版 (2017/8/10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
ワーク自体はシンプル。
やりたいことリストを書いて、
これまでやりたかったリストを書く。

そして、書いたリストを、
Aリスト、Bリスト、Cリストに
いったん転記、追記する。

[Aリスト]今の自分にとってもっとも大事だと思えること
[Bリスト]今の自分にとって大事だが、決断前にもう少し考える時間が欲しいもの
[Cリスト]挑戦してみたいがまだわからない、できたら達成したいこと
 
視覚化やアファメーション、
毎日何をしているのかを数字化し、
自分の一日の大半が、自分のやりたいことに
ちゃんと割かれているのかを見るんだけど、
いやぁ、本当によくできているし、
CITTA手帳との相性も抜群にいい。
 
CITTA手帳2018白 [並行輸入品]

CITTA手帳2018白 [並行輸入品]

 

なにより、ワークがこんなにシンプルなのに、
やはり、順番によってここまで違うのか?と
やりたいけど、頭がモヤモヤされていたことが
スッキリと理路整然としてしまうのが
不思議なところ。
 
いやぁ、これはベストセラーになって
ほんと多くの人に届いてほしい!!!
この読書会は全国でやりたい!!
 

f:id:read2innovate:20170812014353j:plain

 

著者と一緒に読書会を開催!!その記事はコチラより 

blog.resonancereading.com

f:id:read2innovate:20171216223253j:plain

 著者のバーバラ・ピーズさんと。

f:id:read2innovate:20171216224545j:plain

書評はこちらより!!

blog.resonancereading.com

 

 私の著作はこちら!!

1冊20分、読まずに「わかる! 」すごい読書術

1冊20分、読まずに「わかる! 」すごい読書術

www.resonancereading.com

 

【全世界2,700万部突破した著者の最新作!願望実現本の決定版】書評:『自動的に夢がかなっていくブレイン・プログラミング 』アラン・ピーズ (著), バーバラ・ピーズ (著), 市中芳江 (翻訳)サンマーク出版 (2017/8/10)

こんにちは、渡邊康弘です。

いやぁ、正直びっくりしてしまった。

全世界2,700万部を突破した
『話を聞かない男、地図が読めない女』で
有名なアラン・ピーズ, バーバラ・ピーズの最新作
『The Answer: How to take charge of your life
& become the person you want to be』

昨年12月に発売されていたんだが、、、
いやぁ、これはすごい本。

内容ちょっと紹介とするとこの通り。
・隠された脳の秘密
・自分の望んでいるものを決める方法
・明確な目標を設定する手法
・最適な締切の決め方とは?
・人生の責任のとり方
・究極のビジュアライゼーション法
・アファメーションテクニック
・新しい習慣を作る方法
・ストレスを減らす方法
・怖れと悩みに打ち勝つ方法

ちょっと読んだだけでも、
願望実現をする裏技ともいうべき
ノウハウがたんまり、、、、、

洋書を読んだだけでも、すごかったのだが、
今回その翻訳書が本日発売された。

いやぁ、これはヤバイ。

とにかくヤバイ。

これまで、
紙に書いて願望実現がすぐ叶ってしまう人と、
叶わないで終わる人、その違いについていったい
どんな違いがあるのか?

私なりに調べてきた。

自己啓発ももう、12年以上研究し続けているから
行動を少し、見ただけでこの人はうまくいきそう、
あー、あーダメかもしれないというのが
なんとかなく、感じるようになってきた。

では、どんな違いがあるのか?

それはほんの少し違いである。

例えば、夢ややりたいことを書く場合に、
夢を叶える人は、お気に入りのペンで、そして
お気に入りのノートや手帳に書きいれる。

夢が叶わない人は、スマホに入力したり、
パソコンを取り出して、メモをする。

とにかく、手を使ってかかないのだ。

本書にはこんなことが載っている。

手書きするだけで、
達成率は42パーセントも上がることがわかった

いやぁ、びっくりだ。ただ手書きに変えるだけで、
達成率が上昇するなんて、そんな嬉しい話はない。

その他にも、これまでなぜ叶わなかったのか?
その裏側がわかる一冊となっている。
あーこれができていなかったんだと
いろんなことを実現しようと心がけている人は
わかるだろう。

ただし、油断ならないのは、
「これは知っている」「こんなことか」
という思い込みだ。

そうやって、知っている知っているという人に限って
たいして成果をあげていない。

大事なのは、初心にかえって実行すること。


とにかく、本書はこれまでの願望実現本の決定本というべき名著。
本書に載っていることが正しいか、正しくないことを疑う前に
いますぐ、購入して、そして実行してみよう。

そうすることで、あなたの人生は大幅に変わるだろう。

 

 

f:id:read2innovate:20170810172542j:plain

自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング

自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング

  • 作者: アラン・ピーズ,バーバラ・ピーズ,市中芳江
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2017/08/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『自動的に夢がかなっていくブレイン・プログラミング 』
アラン・ピーズ (著), バーバラ・ピーズ (著), 市中芳江 (翻訳)
http://amzn.to/2vQHYIg
単行本(ソフトカバー): 401ページ
出版社: サンマーク出版 (2017/8/10)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■本書の心に響いたポイント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

網様体賦活系という。
通称、RAS(Reticular Activating System)

「RAS]というのは、ほ乳類の脳幹にある「網様体」という
神経の集まりで、身体の生命活動を維持する働きだ。

一九四九年に初めて気づいたのは、
ピサ大学のH・Wマグンとジュゼッペ・モルッチという科学者だった。

RASは脳に入るほとんどすべての情報を中経していることが
明らかになった

RASは、入ってくる情報をふるいわけて、何に注意を向けさせるか、
どれくらい関心を呼びおこすか、どの情報をシャットアウトして
脳に届かないようにするかを判断する

脳は毎秒、4億ビットもの情報を処理しているが、そのうち
意識的に処理される情報は、わずか二〇〇〇ビットである。
残りの情報は意識にもの登らない。

RASは仕分け場だ。入ってくる情報を選りわけ、
注意を引くべき順に優先順位をつける。

RASは、このGPSとそっくり同じ働きをする。
GPSシステムがあるとき、大事なのは
どこへ行きたいかであって、どうすればいけるのかを考える必要はない。

RASは私たちが信じること、考えることだけに注意を集中し、
信じると決めた道へ向かうための情報だけを集めて、
それ以外の情報はすべて排除する。

「望むこと」だけを考え、「望まないこと」は考えない

RASは、そのとき心のなかで考えていることや、
興味をひかれていることに関係する情報しか拾ってこない。

ドミニカン大学カリフォルニア校で心理学を教えている
ゲイル・マシューズ教授が276人の参加者を集めて、
目標の達成率に関する実験を行った。

目標を手書きしたときの達成率と、キーボードでタイプしたときの
達成率を比べたのである。すると、手書きするだけで、
達成率は42パーセントも上がることがわかったという

文字をキーボードでタイプするときに必要な指の動作は、八種類しかない。
手書きをするときに必要な指の堂さは1万種類もある。
そのため、脳で働く神経もずっと多くなる。

リストは何枚もコピーして、寝室や浴室の壁、冷蔵庫に貼っておこう。

あらゆる場所で、いつでも見られるようにすること。
新しい考えが浮かんだら、それもリストに追加しよう。
リストは長ければ、長い方がいい。

億万ドルクラスの資産家は、「自分の考えや目標、目的をしっかりと
紙に書いたリスト」を持っていた。

[Aリスト]今の自分にとってもっとも大事だと思えること
[Bリスト]今の自分にとって大事だが、決断前にもう少し考える時間が欲しいもの
[Cリスト]挑戦してみたいがまだわからない、できたら達成したいこと

この世には二種類の人がいる。
一〇年分の経験を持つ人と、一年分の経験を一〇年間繰り返している人。
一〇年分の経験を持つ人は、人生で多くのことを達成し、
寿命が延び、楽しく生きられる。


期限に間に合わせようと突き進む力を人に発揮させるのはRASである。

期限を決めて書きこむと、脳が体に「緊急事態」の指示を送り込み、
期限に間にあうように行動しはじめる

必要なのは、肯定的な言葉を自分に繰り返し言い聞かせること。
それだけで、もともとあなたの頭を占めていた否定的な考え方、
疑念、不安、ためらいは追い払われていく。

新しいことに挑戦して、すぐにいい結果を出せることなど、
ほとんどない。だから、成功には失敗が不可欠なのである。
失敗を重ねるうちに、最適な方法がわかるようになり、
だんだん自信がついてくる。

「平均の法則」とは、同じ条件で同じことを何度も繰り返せば、
つねに一定の結果を出せるという法則である。

記憶にまつわる感情が心に傷を負わせるほど強いと、
記憶がゆがめられる場合があることも研究によってわかっている。

フラッシュバルブ記憶は小さなことまで
鮮明に思い出せるが、実は事実と異なっていることも多い。

拒絶されてしまったときに効く「簡単な対処法」
①落ち込むのは自分だけと思わない
②自分に落ち込むことを許す
③期限を決める

あなたが達成しようとしている目標をすでに達成した人や、
達成しようと奮闘している人だけにアドバイスを求めよう。
それ以外の人の意見は聞くだけにとどめておこう。

自分の人生は、自分のものだと心に決めた日こそは、
人生最良の日だ。誰にも言い訳せず、謝罪せず、寄りかからず、
頼らず、誰のことも責めない。
そう決めた日から、あなたの本当の人生が始まる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『自動的に夢がかなっていくブレイン・プログラミング 』
アラン・ピーズ (著), バーバラ・ピーズ (著), 市中芳江 (翻訳)
http://amzn.to/2vQHYIg
単行本(ソフトカバー): 401ページ
出版社: サンマーク出版 (2017/8/10)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング

自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング

  • 作者: アラン・ピーズ,バーバラ・ピーズ,市中芳江
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2017/08/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

f:id:read2innovate:20170810172514j:plain

■今後のセミナー予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2017年8月26日(土)、25日(日)
レゾナンスリーディング マスター講座 in 東京(第19期)
※基礎講座参加者のみ、詳細はFacebookレゾナンスコミュニティにて
https://www.facebook.com/events/1426167417442372/

2017年9月2日(日)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 東京
http://resonance20170902.peatix.com/view
※再受講も可能

2017年9月3日(日)
BMIA認定コンサルタント養成講座(基礎)in東京
http://bmiabasic028.peatix.com/view
(主催:一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会)

2017年9月10日(日)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 福島
http://resonance20170910.peatix.com/view
※再受講も可能

2017年9月15日(金) ※久しぶりの平日開催
レゾナンスリーディング基礎講座 in 東京
http://resonance20170915.peatix.com/view
※再受講も可能

2017年9月30日(土)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 福岡(天神)
http://resonance20170930.peatix.com/view

 

 

【2017年上半期ベスト目標達成本】書評:『やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学』 ハイディ・グラント・ハルバーソン (著), 林田レジリ浩文 (翻訳)ディスカヴァー・トゥエンティワン (2017/6/22)

こんにちは、渡邊康弘です。

ロンドンから日本に戻りました。
今回ビジネス視察とあるアーティストのライブを観に行ったのですが、
いやぁ、すごかったです。

やはり、ヨーロッパはいいですね。
ロンドン話は、後程として、
本日は早速本紹介に!!


本日ご紹介の一冊は、
『だれもわかってくれない』でもおなじみ
コロンビア大学のハイディ・グラント・ハルバーソンの著作
『やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学』。

今年の上半期、最も実用的でそして、
誰もが悩む、目標達成手法が明確に書かれた一冊。

レゾナンスでも、EMPOWERという
マスター講座で伝えている目標達成、プロジェクト達成の
メソッドがあるんですが、、、
いやぁ、この一冊は見事にEMPOWERを学説的に
証明してくれる一冊でした。

薄い一冊なので、少し手に取るのに時間がかかりましたが
じっくり読みたくなる、素晴らしい一冊です。

ぜひ、この半年からの目標実現に向けて
本書を活用していただきたいです。

 

やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学

やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学

  • 作者: ハイディ・グラント・ハルバーソン
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2017/07/01
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学』
ハイディ・グラント・ハルバーソン (著), 林田レジリ浩文 (翻訳)
http://amzn.to/2tTNuK1
単行本: 120ページ
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2017/6/22)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■本書の共鳴ポイント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.具体的な目標を持っている
2.if then プランの形で「①(If)もし、Xだったら、②(then)Yをする」と計画している
3.これから思考:現状と目標までの「目標に近づくために何をすべきか」に距離に焦点を当て、モチベーションを維持している
4.現実的な楽観主義者:成功できると信じ、同時に、それに相応しい努力をおこなう
5.成長ゴール:最初から完璧を目指さない。失敗を恐れることなく、少しでも進歩することを考えている。
6.拡張的知能観:どんな能力でも努力で身につけられると信じている。どんな困難でも「やり抜く力」を持って当たることができる。
7.意志力も鍛えれば強くなることを知っていて、習慣的に鍛えている。筋力と同じように、意志力も使いすぎれば、消耗することを知っている。
8.誘惑をできるだけ近づけないようにしている。意志力で誘惑に打ち勝とうとはしない
9.「しない」という目標を「する」に変える。「する」をif then プランにする

メンタル・コントラスト
1.目標を達成し、成功したときの「感情」をしっかりと味わう。
2.心の中で、そのときに起きていることを明瞭にイメージする
 ・周囲の様子はどうなっているのか?
 ・どんな声が聞こえてくるのか?
3.そこに至るまでの障害を考える

成功を望むなら、成功をイメージすると同時に、そこまでの障害をイメージすること。
そして、成功した自分と今の自分のコントラスト(ギャップ)を考えること。

未熟な人が新しいことにチャレンジするときに、頻繁にチェックしすぎると、
かえって混乱を招き、上達の邪魔となってしまうことがあります。
ある程度、コツを掴むまでは、頻繁にフィードバックを受けることはやめておきましょう。

正しいフィードバックは、モチベーションを高めてくれますが、
誤ったフィードバックはモチベーションを削いでしまう。

シカゴ大学の心理学者ミンジョン・クーとアエレット・フィッシュバックの研究
「これまで思考(to-date thinking)」
=「どこまでやり遂げたのか」に視点を向ける思考スタイル

「これから思考(to-go thinking)」
=「あとどれだけやらなければならないのか」に視点を向ける思考スタイル

「これまで思考」と「これから思考」の二つの思考を行ったり、来たりしている。
「これまで思考」が強い人は、早い段階で達成感を持つために早く気が緩んでしまう。
反対に「これから思考」を重視して、目標までの距離を測ると、
モチベーションは維持されます。

「望むことは簡単にできる」「ほしいものは簡単に手に入る」と考えると失敗の確率が高まるという
研究があります。そう考えたせいで油断してしまい、必要な準備をおこったってしまうからです。

実際「望めば手に入る」と”引き寄せ”に取り組んでも、目標達成の役には立ちません。
それどころか目標達成を阻害する可能性すらあります。
「引き寄せの法則」が役に立つ場合がひとつだけあります。それは達成したくないときです。

「引き寄せの法則」は「失敗の法則と断言してもいいくらいです。

心理学の発展に大きく寄与した心理学者アルバート・バンデューラは
「ある人が成功できるかどうかの最も信頼できる指標ー
 それはその人が心から成功できると信じているかどうかにある」という事実を発見しました。

成功するまでのステップと取るべき行動をビジュアリゼーションすることに
取り組むといいのです。

「証明ゴール(Be-good Goals)」
「自分にはそれをする能力がある」
「私はやり方を知っている」ということを証明するための目標です。

「証明ゴール」の問題点
「自分には本当にできるのだろうか」という思いが湧いてきて、不安にとらわれる


「成長ゴール(Get-better Goals)」
「能力を伸ばして、今までできなかったことをできるようにする」
目標にむかっているとき、そこで出会う困難を「学び」という視点で捉える

失敗しても「また、ひとつ学んだ」と思えば、モチベーションを維持することができる。

人は、興味のあることには、なかなか疲れを感じないものです。
実際、最近の研究でも、興味のある課題に取り組む人は活力の高い状態を維持できる

「機嫌の良し悪し」よりも、「興味の有無」の方が圧倒的に人の活力を高める

スタンフォード大学 キャロル・ドゥエック
「固定的知能観」(間違い)
個々人の知能とは持って生まれたものとして固定されている
→うまくいかないのは自分に能力がないせいだ

「拡張的知能観」
能力は経験や努力を重ねることによって高めることができる
→「努力不足だった」「戦略を間違えた」「プランを練らなかった」などと自分の努力や行動のせいにする
→自分でコントロールできることに原因があると考えれば「成功は自分のがんばり次第」と信じることができる

今すぐ意志力を回復させる方法
・気分があがることをする
・自分をほめる
・自分の周りの「鉄の意志」を持つ人を思い浮かべる

「意志力が強い人」を思い浮かべると、それだけで意志力をパワーアップさせたり、
回復を早めることが」できるということが、実験で証明された


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学』
ハイディ・グラント・ハルバーソン (著), 林田レジリ浩文 (翻訳)
http://amzn.to/2tTNuK1
単行本: 120ページ
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2017/6/22)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今後のセミナー予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2017年7月9日(日)
【満席】レゾナンスリーディング基礎講座 in 東京
http://resonance20170709.peatix.com/view

2017年7月15日(土)~7月17日(月)
シークレット講座『レゾナンスクォンタムマーケテーション』
https://www.facebook.com/events/595787467290945/

2017年7月29日(土)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 福島(郡山)
http://resonance20170729.peatix.com/view

2017年8月12日(土)
BMIA認定コンサルタント養成講座(基礎)
http://bmiabasic027.peatix.com/view
(主催:一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会)

2017年8月26日(土)、25日(日)
レゾナンスリーディング マスター講座 in 東京(第19期)
※基礎講座参加者のみ、詳細はFacebookレゾナンスコミュニティにて

2017年9月2日(日)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 東京
http://resonance20170709.peatix.com/view

2017年9月30日(土)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 福岡(天神)
http://resonance20170729.peatix.com/view

 

【こんな視点なかった!爆笑しながら夢をかなえる方法が学べる】書評:『夢をかなえる爆笑! 日本美術マンガ おしえて北斎! 』いわきりなおと (著) サンマーク出版 (2017/6/23)

こんにちは、渡邊康弘です。

6月は一年の総仕込み。
というぐらいに、いろんな種まきを行っています。

いま行っていることが今年の秋ぐらいから
来年にかけて、芽が出てくると考えると
もうワクワクしてきますね。

実はこの4月末~6月上旬ぐらいまで
ずっと体調不良が続いており、
どうしたものかなと思っていたのですが、
ようやく復調してきました。

やはり、いろんなことに
全身全霊、全力で取り組んでいると
休み時期が必要になってくるのですね。

それでは、本日の一冊の紹介です。

本日の一冊は、マンガです。

大爆笑必須。笑いが止まらないのに
なぜか、泣けるし、日本美術が学べる
すごいマンガをご紹介です。

f:id:read2innovate:20170623094904j:plain

 

 

夢をかなえる爆笑!  日本美術マンガ おしえて北斎!

夢をかなえる爆笑! 日本美術マンガ おしえて北斎!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『夢をかなえる爆笑! 日本美術マンガ おしえて北斎! 』
いわきりなおと (著)
単行本(ソフトカバー): 221ページ
出版社: サンマーク出版 (2017/6/23)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いやぁ、ヤバイ。これはおもしろすぎる。
昨年、そう思ったマンガがあった。

私は、マーケティングのリサーチのため、
マンガ雑誌をほぼ全紙を目を通している。

その理由は、日本で最もクリエイティブな人たちが
マンガを作ることに携わっているからだ。

時代がどのように動いていくのか?
それは、いま勢いのあるマンガ家。
大御所のマンガ家のトーン、リズム、ストーリーで
なんとなく掴むことができるのだ。

要は、部類のマンガファンなわけなのですが、
いやぁ、笑えるし、泣けた。

これは今年単行本化したマンガの中で、
もっとも笑えて、泣けるマンガかもしれない。

そのマンガこそ、
『夢をかなえる爆笑! 日本美術マンガ おしえて北斎! 』

ストーリーは、絵がただ好きな女の子が
風神雷神の雷神に出会い、
そして日本美術界のスーパースターに出会って、
一流の絵師になるというものなんだ。

それだけなのに、いやぁ、面白いんだよ。これが。

夢をかなえるゾウ。もしドラと似たようなトーンで
書かれているので、単に日本美術が学べるだけでなく、
楽しい自己啓発書にもなっているんだね。

登場人物は
女子校生に日本美術界のスーパースターたち
尾形光琳、高橋由一、狩野永徳、白隠慧鶴、歌川国芳
岸田劉生、上村松園、伊藤若冲、雪舟、葛飾北斎。

その他にも、
ジョジョネタあり、セイント星矢ありと
ジャンプの小ネタありで、笑を誘う。


連載は、クリエイターと読者を結ぶメディア、cakes。
https://cakes.mu/
https://cakes.mu/posts/16526


一流の絵師はどうやって一流になったのか?

この問いをもった、
いわきりさんは、その答えを調べて驚愕。

一流の絵師はただひたすら、たくさん練習していた。

このことに気づいて、
これを題材にマンガを描こうと思ったとのこと。

この発想はおもしろいなと思いました。

いま、ちょっといろんなことに伸び悩んで
考え中の人はぜひ手に取ってほしい一冊です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■本書の共鳴ポイント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

勉強でもスポーツでも
どの分野でも一流になる
人は練習の鬼でっせ

才能イコール練習量(勉強量)やで

練習は正しくやらないと
まったく意味がないでござる

あんたの絵が上達しないのは
練習が間違っていたからだ。

やり方を知っている人に
正しい練習法を習え!
それが上達への近道。

質画とは
天才の才能で描く絵のこと

学画とは
学んで手に入れた技術で描く絵のこと

質画より学画!
才能より努力が時代を超えるのだ。

スランプに陥ったり
心がモヤモヤしたりした時は
そこから逃げたらあきまへんで

何もできない時ほど
アウトプットするんや

社会に出たら何事も必死にやらなあかん
どうせやるなら
自分が好きなことを必死にやった方がいいと
思いまへんか?

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『夢をかなえる爆笑! 日本美術マンガ おしえて北斎! 』
いわきりなおと (著)
http://amzn.to/2txGMWl
単行本(ソフトカバー): 221ページ
出版社: サンマーク出版 (2017/6/23)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

夢をかなえる爆笑!  日本美術マンガ おしえて北斎!

夢をかなえる爆笑! 日本美術マンガ おしえて北斎!

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今後のセミナー予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2017年6月24日(土)、25日(日)
レゾナンスリーディング マスター講座 in 東京(第19期)
※基礎講座参加者のみ、詳細はFacebookコミュニティにて

2017年7月9日(日)
【満席】レゾナンスリーディング基礎講座 in 東京
http://resonance20170709.peatix.com/view

2017年7月29日(土)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 福島(郡山)
http://resonance20170729.peatix.com/view

2017年8月26日(土)、25日(日)
レゾナンスリーディング マスター講座 in 東京(第19期)
※基礎講座参加者のみ、詳細はFacebookレゾナンスコミュニティにて

2017年9月2日(日)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 東京
http://resonance20170709.peatix.com/view

2017年9月30日(土)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 福岡(天神)
http://resonance20170729.peatix.com/view

 

滋賀 CITTA STUDIOにて、レゾナンスリーディング基礎講座、マスター講座を開催!

レゾナンスリーディング基礎講座、マスター講座を
CITTA DIARYの青木千草先生のご協力の元
滋賀のCITTA STUDIOにて開催いたしました。

f:id:read2innovate:20170621111922j:plain

 

レゾナンスリーディング基礎講座では
1冊20分~30分で読書できる力が身につく講座です。

ですが、やっぱり最初は不安なもの。
本当に1冊20分~30分で読めるようになるのか?

はじめは、半信半疑な参加者もいらっしゃいます。

ただ、午前の部には1冊30分で読みこなさせるようになるので、
びっくりされる参加者も多いんですよね。

 

 

本を短時間で、そして話ができるので、すごく笑いの多い場になるんですね。

f:id:read2innovate:20170621112001j:plain

f:id:read2innovate:20170621112521j:plain

f:id:read2innovate:20170621112545j:plain

 

基礎講座の応用編、マスター講座では洋書にもチャレンジします。

f:id:read2innovate:20170621112110j:plain

2日間でただ大量に本を読むだけでなく、アウトプットもしっかり。

大量に読んだ本をまとめ、そして、自分の新説をつくります。

f:id:read2innovate:20170621112143j:plain

三日間とも、満席の素晴らしい会になりました。
マスター講座では、洋書、小説、専門書を含む
一人14冊の全体で112冊を読破。


しかも、通常より圧倒的少ない時間で
この結果がでましたよ^^

やっぱり、CITTAのみなさんはすごい!
ワクワクリストを日頃から手帳に書いているから、
本を読んで、「じぶんごと化」することが速いんですよね。

 

CITTA手帳

www.cittatecho.com

 

2018年度の先行予約はメルマガ購読者限定とのこと

www.mag2.com


青木先生、ご参加者のみなさまありがとうございます。


【基礎講座感想】
仕事で資料を読むことがあるので、短時間で内容を
まとめる際に活用できそうです。
いろいろなビジネス書、自己啓発者を読んでも、
頭に入らない、行動ができないということがありましたが
この手法なら、頭に入り、行動に移せそうです。
再受講でしたが、この手法を通じて、
どんどん本の読み方が変わり、読める冊数が増えています。
この手法なら、まとまった時間を作らなくても、
短時間で読めます。
これで理解できるんだ、内容がわかるんだ、
おどろきの連続の講座でした。

f:id:read2innovate:20170621111947j:plain


【マスター講座感想】
圧倒的に本を読むスピードが速くなりました。
それだけでなく、しっかりと要点も掴めるようになりました。
小説読みはすごいです。
500ページ以上ある小説もわずか30分で
内容をだいたい把握することができました。
大量にインプットできるので、
家庭や仕事でメンタルに波があっても
この手法なら、アウトプットできそうです。
本を得たことを自分事として、
どうやってアウトプットしていくのか
そのコツがつかめました。
プレゼン作りをすることで、
どうやってまとめ、発信するのか
その方法がわかりました。
読書をして、得られた内容を
自分のことに置き換えて考える力。
その導き方を体感できました。
文献の検索に役立てそうです。

 

f:id:read2innovate:20170621111922j:plain


【今後のレゾナンスの日程】
2017年9月2日(日)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 東京
http://resonance20170902.peatix.com/view
2017年9月30日(土)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 福岡(天神)
http://resonance20170930.peatix.com/view

【あのマーケティングオートメーションで有名なハブスポット社の秘密を明かした一冊】書評:『アクセル デジタル時代の営業 最強の教科書』マーク・ロベルジュ著、神田昌典 (監修)、 祥伝社 (2017/6/2)

こんにちは、渡邊康弘です。

本日の書評は、神田昌典監訳の
『アクセル デジタル時代の営業 最強の教科書』
マーク・ロベルジュ著です。

f:id:read2innovate:20170601131556j:plain

 

 

今回の一冊は、
マーケティングオートメーション時代の教科書。
マーケティングオートメーション会社、Marketoと並ぶ、
Hubspotの創業メンバーが書いたということで
話題を呼んだ一冊です。

著者のマーク・ロベルジュ氏は、
2007年~2014年にかけて、Hubspot社の
ワールドワイドセールス&サービス部門の上席副社長、
2016年6月まで同社のCRO(Cheif Revenius Officer)を
と勤め、現在は、ハーバード・ビジネス・スクール上級講師を
行なっている人物です。

本書から学べることは、
マーケティングオートメーション時代において、
どのようにすれば、企業の業績が上がるのか?

いかにして、デジタル時代の営業を捉えれば、
いいのか?

その内容がわかる一冊です。

営業マンの採用から育成、そしてマネジメント。

新時代における「営業」がよくわかる一冊となっています。

それでは本書を見ていきましょう。

 

アクセル  デジタル時代の営業 最強の教科書

アクセル デジタル時代の営業 最強の教科書

  • 作者: マーク・ロベルジュ,神田昌典,(監訳)神田昌典,(監訳)リブ・コンサルティング,門田美鈴
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2017/06/02
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アクセル デジタル時代の営業 最強の教科書
マーク・ロベルジュ (著), 神田昌典 (監修),
http://amzn.to/2rbAZXu
単行本: 344ページ
出版社: 祥伝社 (2017/6/2)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■本書の共鳴ポイント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「測定可能で、予測可能な増収」

1.「いつも同じように成功している営業スタッフを採用する」(営業採用方式)
2.「すべての営業スタッフを同じ方法で研修する」(営業育成方式)
3.「営業スタッフに同じ営業プロセスを踏ませる」(営業マネジメント方式)
4.「営業スタッフに毎月、同じ質と量のリードを与える」(見込み案件創出方式)

継続的に何百人もの大口顧客を獲得するような業界トップの
営業スタッフを見つければ、この厳しい競争にも
打ち勝つことができる。

理想的な営業採用方式
ステップ1:理想的な営業の特徴を定める
ステップ2:それぞれの項目について評価方法を定める
ステップ3:理想的な営業の特徴との比較を通じて、候補者を評価する
ステップ4:営業採用方式を確立し、そのモデルを反復適用する

6年間に、千人を優に超える候補者を面接してきた。
私が審査した全員のうち、2度目のロールプレイを完璧にできたのは
わずか5名だった。彼らはわが者でも誰もが認めるスーパースターになった。

営業スタッフの特性
1.コーチング応用力
コーチングを受け入れ、学び、応用する
2.好奇心
効果的な質問とヒアリングによって、お客様のニーズを理解する能力
3.成功体験
過去に優れた業績や目覚ましい成功を収めた経歴
4.知性
複雑な概念を瞬時に理解し、わかりやすく説明する能力
5.勤労意欲
膨大なエネルギーと日々の活動量を使って、企業の目標を積極的に
追求する力

人材採用に最高のアドバイスを受けた
「人材紹介会社に頼んではいけない。社内に採用チームをつくっては
いけない。社内に人材紹介会社つくるべきだ。」

初めて採用すべき営業スタッフ
起業家は、私が最も望ましいと思う人材である。

バイヤージャーニーを規定すれば、営業プロセスを作成できる。
営業プロセスは、バイヤージャーニー沿って、
顧客を「サポート」する。

営業研修・カリキュラムの例
第一週
月曜日 商品概要、バイヤーペルソナ
火曜日 ブログを書く、バイヤージャーニー
水曜日 SEO、営業プロセス
木曜日 ソーシャルメディア、リードを絞り込むマトリクス
金曜日 ランディングページ、リードの開拓

第二週
月曜日 行動喚起、テレアポ
火曜日 メールマーケティング、ニーズ探索の電話
水曜日 リードの育成、プレゼンテーション
木曜日 アナリティクス、交渉
金曜日 テスト、検定表

営業部長の肩書きは、「営業コーチ」であるべきだ。
営業の生産性を上げる最も効果的な手段は、
営業マネージャーのコーチング時間を最大にすることだ。

指標を用いて、チームの成果に最大限貢献するスキルが診断する。
そのスキルに合ったコーチング計画を立てる。
指標主導の営業コーチングを実行する。

”シンプル”、”目標との一貫性”、”迅速”の3つの基準に基づいて、
営業の歩合制度を評価する。

1.良質なコンテンツ(ブログ、電子書籍、ウェビナー=web会議など)を
頻繁に作成する
2.あなたが対象とするリードがすでに意見交換している
ソーシャルメディアの話し合いに参加する

コンテンツ作成プロセスでは、1つの重要資源がある。
「ジャーナリスト」(執筆者)である。

ジャーナリストを見つけたら、次は思想リーダーシップ委員会を組織する。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アクセル デジタル時代の営業 最強の教科書
マーク・ロベルジュ (著), 神田昌典 (監修),
http://amzn.to/2rbAZXu
単行本: 344ページ
出版社: 祥伝社 (2017/6/2)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

アクセル  デジタル時代の営業 最強の教科書

アクセル デジタル時代の営業 最強の教科書

  • 作者: マーク・ロベルジュ,神田昌典,(監訳)神田昌典,(監訳)リブ・コンサルティング,門田美鈴
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2017/06/02
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

■今後のセミナー予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2017年6月16日(金)
【残り1名】レゾナンスリーディング基礎講座 in 滋賀
http://resonance20170616.peatix.com/view

2017年6月17日(土)、18日(日)
【残り僅か】レゾナンスリーディング マスター講座 in 滋賀(第18期)
※基礎講座参加者のみ、詳細はFacebookコミュニティにて

2017年6月24日(土)、25日(日)
レゾナンスリーディング マスター講座 in 東京(第19期)
※基礎講座参加者のみ、詳細はFacebookコミュニティにて

2017年7月9日(日)
【残り僅か】レゾナンスリーディング基礎講座
http://resonance20170709.peatix.com/view

2017年7月29日(土)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 福島(郡山)
http://resonance20170729.peatix.com/view

【出版界の新しいモデル】書評:『多動力』堀江貴文著 (NewsPicks Book) 幻冬舎 (2017/5/27)


こんにちは、渡邊康弘です。 

本日の1冊は、堀江貴文さんの『多動力』です。

f:id:read2innovate:20170530085745j:plain

帯には、何万の仕事を同時に動かす
「究極の力」とあります。

幻冬舎×NEWSPICKSということで、
今後、NEWSPICKSのプロピッカーがこのような形で
本を出版してくるのかな。

新しい出版の形態を出してくるのではと思います。

1年ぶりぐらいですかね。
堀江さんの本を読むのは、久しぶりに読みました。

やっぱり、堀江さんは、すごく面白いです。
考え方はもちろん、時代の視点が特に面白い。

非常にシンプルに書かれていて、
何時間もかけて読むと言うよりかはですね、
もう20分、30分位でスピーディに読むのがいいと思います。

堀江さんの本を読む際には、
自分も堀江さんと同じように物事を見れているのか?
そして、行動もできているのか?

読み手というよりかは、書く前提で、
堀江さんの思考を再現するように読んでいます。

この本の中で、一番そうそうと思ったのは、
後で共鳴ポイントでも書きますが、

・見切り発車で、とりあえず始めて
それから考えること。

・サルのようにハマること

堀江さんは、ゲームは「イース」や「ソーサリアン」に
ハマったそうなのですが、
僕は、コーエーさんの「三国志」や「信長の野望」に
ハマっていました。

いまは、それが影響して、
信長の時代のビジネスモデルなんかを
キャンバスに描いて、分析をしているんですが、
やっぱり、何にハマったのかという大事ですね。

この本の中で、この視点なかったなぁと感じたのが、
ハマっているものに着目するのではなく、
飽きてしまったこと。

昔ハマって、短期間で飽きてしまったこと。
この「飽きてしまった」ことに着目するという視点は
なかったので、これは結構使えるなと思いました。

それと、堀江さんは、ずっとコンテンツを休まず作り続けている
ところがほんとすごいですね。

メルマガ、映像、会員制のサービスなどなど。
コンテンツを作る姿勢は、本当に参考になりますね。

ちょうど、私も昨日で著者になって一年。

日々着実に一歩一歩積み重ねて、
レゾナンスリーディングを広げていきます。

このメルマガもあなたの何らかしらの役に立てるよう
がんばって配信していきます^^

 

多動力 (NewsPicks Book)

多動力 (NewsPicks Book)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

多動力 (NewsPicks Book)
堀江 貴文 (著)
http://amzn.to/2s6FvVv
単行本: 228ページ
出版社: 幻冬舎 (2017/5/27)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■本書の共鳴ポイント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

準備にかける時間は無駄である。
見切り発車でいい。
すぐに始めてしまって、走りながら考えよう。

「イース」や「ソーサリアン」にはとことんハマった経験がある。
だから、それ以外のゲームもなぜヒットしているのかがわかるし、
僕がスマホゲームを作るときにはいろいろなアイデアも自然と
湧いてくる。

成長が速かったり、絶えず新しいことを仕掛けている人は、
みな「飽きっぽい」。

短期間に一つのジャンルにメチャクチャにハマっていたかと
思ったら、次に会ったときには全然違うことをやっている。

僕は「電話に出ないキャラ」になると決めている。

1日24時間を楽しみきるためには、自分が今「自分の時間」を
生きているのか「他人の時間」を生きているのか、
ということに敏感にならないといけない。

「付き合わない人間」を明確にすることも大切だ。

教養なき者は、「今」という時代の変化に振り回され、
目の前の仕事をこなす歯車で終わってしまう。

急がば回れ。表面的な情報やノウハウだけを身につけるのではなく、
気になった物事があれば歴史の奥まで深く掘って、
本質を理解しよう。

「暴食団」
 ある地区をピンポイントでターゲットに定め、
ミシュランの星付きレストランから大衆的な店に至るまで、
さまざまなバリエーションのお店を一気に食べ歩くのだ。

「多動力」を身につけるには、どんな知識や仕事術を
身につけるより、「感情」のフィルターを外すことが先決だ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

多動力 (NewsPicks Book)
堀江 貴文 (著)
http://amzn.to/2s6FvVv
単行本: 228ページ
出版社: 幻冬舎 (2017/5/27)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今後のセミナー予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2017年6月16日(金)
【残り1名】レゾナンスリーディング基礎講座 in 滋賀
http://resonance20170616.peatix.com/view

2017年6月17日(土)、18日(日)
【残り僅か】レゾナンスリーディング マスター講座 in 滋賀(第18期)
※基礎講座参加者のみ、詳細はFacebookコミュニティにて

2017年6月24日(土)、25日(日)
レゾナンスリーディング マスター講座 in 東京(第19期)
※基礎講座参加者のみ、詳細はFacebookコミュニティにて

2017年7月9日(日)
【残り僅か】レゾナンスリーディング基礎講座
http://resonance20170709.peatix.com/view

2017年7月29日(土)
レゾナンスリーディング基礎講座 in 福島(郡山)
http://resonance20170729.peatix.com/view

 

 

【財布に関わるちょっとした疑問を解消できる一冊】書評:

 
メンターから、お財布に関わるさまざまな儀式を
20代までに、さまざま教わりました。

でも、一財を成した方と、いまいけいけの経営者では
少し、財布の習慣が違うように感じていました。

昨日、たまたまお隣で知り合った方が
お財布の専門家、財布コンサルタントをされていて、
早速、本を入手してみました。

『お金持ちが大切にしている 財布の習慣』

読んだところ、
さまざまなお財布に関わるちょっとした
疑問が解決できました。

コーポレートカラーが青を意識しているので、
青い財布をしているのですが、
青はお金を右から左へと流す財布であること。

お財布の向きをそろえるのは、よくやられている方も
いらっしゃると思いますが、
上向きは、社会に循環
下向きは、お金を貯まる

などなど、お財布のさまざまな話が載っていて
すごく参考になりました。

この春から夏にお財布を変えて、
これから飛躍をしたい人におすすめの一冊です。

お金持ちが大切にしている 財布の習慣
佳山 知未 (著)
http://amzn.to/2qxq6id
出版社: 総合法令出版 (2016/3/23) 
お金持ちが大切にしている 財布の習慣

お金持ちが大切にしている 財布の習慣

 

 

佳山さんは他にも本を多数だされているとのこと。

さっそく、入手して読んでみます^^

 

 

お金がどんどん舞い込む開運財布術

お金がどんどん舞い込む開運財布術

 

 

お金と幸運を引き寄せる! 魔法の開運財布術

お金と幸運を引き寄せる! 魔法の開運財布術

 

 

【コンサルの在り方を考える名著】書評:『謙虚なコンサルティング』エドガー・H・シャイン (著), 金井壽宏 (監修), 野津智子 (翻訳) 英治出版 (2017/5/17)

こんにちは、渡邊康弘です。

本日ご紹介する1冊は、
組織心理学の大家であります、
MITスローン経営大学名誉教授、
エドガー・シャイン博士の
最新作『謙虚なコンサルティング』です。

f:id:read2innovate:20170510190219j:plain

 

日本でも
『人を助けるとはどういうことか』や
『問いかける技術』という本が
有名になりました。

本書は、まさにこの2冊をして掛け合わせた
コンサルティング手法が学べる一冊です。

来週の発売の一冊ですが、
今回英治出版さんにご献本いただきましたので、
さっそくご紹介させていただければと思います。

人を助ける際や相談に乗る際に、
どんなアプローチをしていますか?

これまでの社会では、
コンサルタントが
問題の解決策を常にもっていましたが、

社会が複雑化することによって、
もはやその答えを持ち合わせていない
そういうケースが目立ってきました。

問題の解決策を知っている人が誰もいない。
万能の解決策というものがない、という時代に、
どのような対応をコンサルタントがとっていけばいいのか?

どうやってクライアントと付き合っていくのか?

それをまとめた一冊になります。

クライアントとコンサルティングとの関係をですね。
三つの段階に分けています。

レベル1 取引上の、お役所的な、ほどほどの距離を保った関係
レベル2 個人的な関係(パーソナライズ)
レベル3 親密さ、愛着、友情、恋愛感情

この三段階の関係性を踏まえ、レベル2の関係性を築いていくことが
大切だとシャイン博士はいいます。
レベル3の関係性までいくとかえってビジネスがうまくいかないケースが多く、
レベル2までの関係性でいくことが望ましいとのこと。

コンサルタントは、力になりたいという「積極的な気持ち」と
この人、問題を知りたいと思う「好奇心」、個人的な話をする「思いやり」を
持って取り組んでいくこと。
このことが、レベル2の関係性へと結びつきます。

質問をする中で、概念(WHY)、感情(FEEL)、行動(ACTION)という
三つの視点を意識して、問いかけをしていくことが大切です。

こうした問いかけをしていくことによって、
建設的なレベル2の関係性が生まれ、
クライアントとコンサルタントは、アダプティブ・ムーヴを探せるようになる
といいます。

この「アダプティブ・ムーヴ」の説明が、この本でもなかなか難しいのですが、

問題を特定することができない=アダプティブ
どんな問題にも有効な万能な解決策などないことを思い起こさせる=ムーヴ

という意味合いでこの本では展開されています。

本書は、複雑な社会に向けて、
今後どのような関係性をクライアントと築いていくのか?
そのことがわかる名著です。

その場、その瞬間の解決策は、
クライアントと一緒に導き出していくこと。

ケース25のケースを見ながら、
新しいあり方を見出していきます。

 

謙虚なコンサルティング――クライアントにとって「本当の支援」とは何か

謙虚なコンサルティング――クライアントにとって「本当の支援」とは何か

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■本書の共鳴ポイント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

確実に支援するためには、本当の問題、
すなわちクライアントの懸念が何かを突き止め、
その一方で、「本当の問題」などなく、
一連の不安が至るところにあるだけだという事実を受け容れる必要がある。

クライアントの懸念を突きとめるためには、
クライアントと支援者が信頼し合い、
素直に話ができることが必要である。自分の懸念を打ち明けられるくらい、
クライアントは十分に安心できなければならないのだ。

支援の場では仕事の域を出ないレベル1の関係が珍しくないが、
互いを信頼して素直に話をするためには、
そのレベルを超えた、個人的な話のできるレベル2の関係を築く必要がある。

効果的なレベル2の関係を築くためには、初めて話をするまさにその瞬間から、
「力になりたいという積極的な気持ち」と「好奇心」と
「クライアントとその状況に対する思いやり」を態度で示すことによって、
関係を打ち解けたものにする(パーソナライズ)必要がある。

パーソナライゼーションは、個人的なことに踏み込んだ質問をしたり、
状況とそれについてのクライアントの気持ちとに共感に耳を傾けたり、
より個人的な考えや自然にわき起こる反応を伝えたりすること通して生まれる。

レベル2の関係を築けたと実感できたら、何が問題なのか、
支援が本当に必要なのはどこか、次にどんなことをすればよさそうかを、
支援者とクライアントは共同で進めるダイアローグのなかで探ることになる。

問題が単純明快だとわかったら、支援者はみずから専門家もしくは医者の役割を担うか、
あるいはクライアントを他の専門家に紹介するといい。

しかし、問題が複雑と厄介だとわかったら、クライアントと支援者は、
「これによって問題が解決されるわけではないかもしれないが、
次のアダプティブ・ムーヴへつながる新たな情報を得られる」
ことを理解したうえで、実行可能なアダプティブ・ムーヴを探すべきである

そうした決定は、共同で行う必要がある。
なぜなら、コンサルタントがなんらかの提案ができるほど十分にクライアントの
個人的な状況や組織文化についてしることは決してないし、
クライアントが、自分だけでなんらかの行動を決定できるほど十分に、
調査などの診断プロセスツールを使った
介入のあらゆる結果について知ることも決してないからである。

そのため、コンサルタントは責務の一つとして、
さまざまなアダプティブ・ムーヴの結果を理解し、
そうした結果のポイントをクライアントにしっかり伝えて、
クライアントがそのムーヴを行う準備ができているかどうか判断する必要がある。

 

決まったやり方やツールのことは忘れよう。
探究心を旺盛にし、好奇心を高められるかどうかを
確かめてみよう。

ダイアローグを行う目的は、問題の探究であって、
結論に至ることではないことを忘れないこと。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『謙虚なコンサルティング―クライアントにとって「本当の支援」とは何か』
エドガー・H・シャイン (著), 金井壽宏 (監修), 野津智子 (翻訳)
http://amzn.to/2q1La00
単行本: 320ページ
出版社: 英治出版 (2017/5/17)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

謙虚なコンサルティング――クライアントにとって「本当の支援」とは何か

謙虚なコンサルティング――クライアントにとって「本当の支援」とは何か

 

 

■今後のセミナー予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2017年5月21日(日) 東京
レゾナンスリーディング基礎講座
http://resonance20170521.peatix.com/view


2017年6月17日(土)、18日(日)
レゾナンスリーディング マスター講座 in 滋賀(第17期)
※基礎講座参加者のみ

2017年6月24日(土)、25日(日)
レゾナンスリーディング マスター講座 in 東京(第18期)
※基礎講座参加者のみ

 

英治出版の広報担当者とファシリテーターで読書会!

f:id:read2innovate:20170510190234j:plain